11月19日(土)
「第7回中等部英語レシテーション・コンテスト」


11月19日(土)に「アイルランド大使館・ISESジャパン後援 第7回中等部英語レシテーション・コンテスト」を開催しました。当日は各学年の予選を勝ち抜いた9名が練習の成果を発揮してくれました。1年生はアイルランド発祥とされる「ジャック・オ・ランタン」の歌、2年生は「アイルランドの国花、シャムロックについて」の説明文、そして3年生が「ジャック・オ・ランタン」の物語をそれぞれ暗唱しました。また、暗唱の後で昨年度同様に1分間の英語自由スピーチにも挑戦しました。身振り手振りを加えて発表する生徒や、緊張しているとは思えないほど堂々と発表している生徒もいました。そして3年生の山本瑛菜(やまもとあきな)さんが昨年度に引き続き最優秀賞に輝きました。おめでとうございます。今後のさらなる成長に期待しています。
【選考結果】
最優秀賞 3-A 山本 瑛菜(やまもと あきな)
準優勝 1-A 渡邊 美月(わたなべ みづき)
2-A 大塚 ゆきの(おおつか ゆきの)
3-A 角田 碧結弥(すみだ あゆみ)
11月13日(日)
「世界平和弁論大会」

11月13日に開催された「第31回 日本語による世界平和弁論大会」にドイツの留学生のミリヤム・アレックスさんが出場しました。彼女は、「平和は創造の源」というテーマでスピーチをしました。
とても緊張していましたが、すらすらと視聴者に訴えかけるように落ち着いて話をしていて、上手にスピーチをしていました。平和とは何かを改めて、考えさせられました。
結果は、全体の第2位でした。
11月6日(日)
「高等部入試体験会」


本日、高等部入試体験会を開催しました。
入試説明では、推薦入試の面接テーマが発表されました。科目別対策講座では、国語・数学・英語の入試の例題をもとにアドバイスを行い、中学生たちは真剣に話を聞いていました。また推薦入試対策講座では志望理由書の作成方法や面接練習を行いました。本日の入試体験会が受験を希望している中学生たちに少しでもお役に立てれば幸いです。ご来校していただいた皆様、ありがとうございました。
11月5日(土)
「高大連携授業 広島国際大学」





11月5日(土)に、広島国際大学の方にご来校いただき、医療に関わる仕事にはどんなものがあるのかや、病院で働いたり患者さんと接する仕事以外に医療の知識を活かした仕事(周辺産業)があることも知ることができました。
10月16日(日)
「中等部入試体験会」


10月16日(日)に「中等部入試説明会」を開催いたしました。
「入試の内容や特待生制度」について詳しく説明し、その後の「制服試着会」では多くの方に制服を試着していただき、中学生気分を味わっていただきました。ご来校いただいた皆様ありがとうございました。
次回は11月12日(土)、12月4日(日)に「プレテスト」を開催します。
実際の入試の雰囲気が体験できるほか、さまざまな特典があります。ぜひご参加ください。
お待ちしております。
10月1日(土)
「Sanjo 英語スピーチコンテスト」


10月1日(土)小学生を対象に「第1回スピーチコンテスト」を実施しました。
テーマ「わたしの好きなこと」・「わたしの夢」について、自分の思いを英文で綴り、英語のスピーチで発表しました。ただ英語を読み上げるのではなく、リズムや抑揚などの審査項目がありました。みなさん緊張している様子でしたが、一生懸命さが伝わるすばらしい発表でした。結果は11月3日(木・祝)の文化祭で発表します。
9月24日(土)
「第3回高等部オープンスクール」




学校・入試説明やコース体験、校内自由見学、クラブ見学・体験は、楽しんでいただけましたでしょうか。オープンスクールを通して山陽女学園での学校生活をイメージしてもらうことができたと思います。次回は10月15日(土)に「コース体験会」の開催を予定しております。たくさんのご参加をお待ちしております。
9月10日(土)
「中等部 第2回 オープンスクール」




「中等部 第2回 オープンスクール」を開催しました。ダンス部と新体操部による制服ファッションショー、制服試着、体験講座やクラブ体験など様々な企画にご参加いただきました。次回10月16日(日)には入試説明会を予定しております。たくさんのご参加をお待ちしております。
9月2日(金)
高等部1年「キャリアガイダンス」



特進コースは文理選択のアドバイスや大学受験で押さえるべきポイントについて、具体例を交えながらお話しいただきました。
普通科は、事前にGoogleフォームから各自がアンケートへ回答入力。その結果を適性診断シートで確認しながら、自分の興味や性格に適した職業・学問を知ることができました。
後半は分野別進路ガイダンスを行い、2つの大学の説明を聞き比べました。
大学の先生から直接お話を聞くことで、どのようなことを学べるのか、将来的にどのような職業分野につながるのかを考えるきっかけになりました。
キャリアガイダンスを通して大学の特色や様子を知ることができたと思うので、今後の進路選択に役立ててほしいです。
8月20日(土)
「未来をはなそう!はつかいち子ども議会2022」

8月20日(土)に行われた 「未来を話そう!はつかいち子ども議会2022」
に3年A組の間野結葉さんが出場しました。
廿日市の中学生の代表11名が、廿日市市のまちづくりについて考え魅力的なまちづくりに向けた意見や提案を行いました。
間野さんは、「廿日市市の魅力を広める為に」をテーマに廿日市市を舞台としたショートアニメコンクールなどの開催や学生と一緒にアプリを開発することについて提案し、
緊張しながらも堂々と提案していました。
この議会で提案されたことが実現できる日が来てくれることを願います。