12月11日(水)
高2 小論文講演会


12月11日に第一学習社の長岡裕子先生をお招きし、高2を対象とした小論文講演会を行いました。受験に必要になってくる小論文ですが、「小論文とは書くコミュニケーションである」という長岡先生の言葉を聞いて、生徒たちは小論文への考え方が変わったようでした。読み手を説得させることが出来る文章が書けるように、自分の意見を文字にして相手に伝えることが出来るように、これから小論文に取り組んで欲しいと思います。
12月7日(土)
パティシエコース クリスマスデコレーション~チョコレート細工体験講座~




クリスマスデコレーション~チョコレート細工講座~ということで、パティシエ体験講座を開催しました。ココアを加えたスポンジ生地を2人1組で作成し、チョコレートホイップを使い、ブッシュドノエルをつくりました。
最後にチョコレート細工のバラの花を飾り完成。体験後には「すごくうまくできたので、クリスマスには、家で家族のために作ります!」という感想も聞くことが出来ました。
11月27日(水)
「税についての作文・習字」表彰式


中学生の「税についての作文・習字」(主催:全国納税貯蓄組合連合会・国税庁)の表彰式が本校で行われました。
廿日市税務署長様をはじめ、納税貯蓄組合連合会や広島西南法人会からそれぞれ代表の方にお越しいただき、「よく書けていますね」「素晴らしい作品でした」などの言葉とともに、表彰状と副賞が授与されました。
また、山陽女学園中等部としても感謝状をいただきました。
受賞者のみなさん、おめでとうございます!
【作文】
廿日市税務署長賞 中本 愛子(1年B組)
公益社団法人広島西南法人会会長賞 松浦 心音(1年A組)
【習字】
公益社団法人広島西南法人会会長賞 豊田 真花(2年A組)
11月13日(水)
中等部・高等部1年 薬物乱用防止教室

11月13日(水)に廿日市市警察署、広島もみじライオンズクラブから講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物による事件や危険性など詳しく教えていただき、薬物の恐ろしさや正しい知識を身につけることができました。また、近年社会問題になっている薬物から身を守るために、一人一人が意識を持って考えなければいけないと生徒たちは感じることができたようです。
11月9日(土)
中3・高1・高2保護者対象『大学受験ガイダンス』


2019年11月9日(土)中3・高1・2保護者対象『大学受験ガイダンス』を開催しました。大学受験には様々な入試方式があります。特に2020年の大学入試は大きなターニングポイントとなります。そのため、関心も高く、多くの保護者が参加されました。
株式会社マイナビの高辻様を講師に招き「進学の先で起きていること」と「入試改革について」の説明をいただきました。さらに、進路指導部長から、広島県内の大学について、変革される最新情報提供がありました。参加された保護者の皆様はしきりにメモを取りながら頷いていらっしゃいました。
11月3日(日)
高3 パティシエコース 文化祭発表
パティシエコース3年生の菅原 菜々子さんと絹田 莉子さんが文化祭でウェディングケーキを製作しました。デザイン・装飾案、案内ポップなど同じクラスの生徒と協力し、作りあげました。当日は、読売新聞から取材を受け、記事になりました。ぜひ、ご覧ください。
11月2日(土)
合唱コンクール


11月2日(土)の文化祭1日目に合唱コンクールが行われました。文化祭と合唱コンクールの準備を同時に進めることは、生徒にとって大変なことでしたが、この日のために時間を作って練習をしてきました。中等部の発表は、はつらつとした元気のある声と、笑顔が印象的でした。高等部の発表は、しっとりとした歌声で歌い上げ、さすが高校生という貫禄を見せました。生徒の書いた感想には、「準備の段階でうまくいかないこともあったけれど、最後にはクラスがひとつになれました。」とありました。大きな行事を終えて、またひとつ成長した姿を見ることができました。
10月25日(金)
中等部登山



中等部生は、10月25日に宮島の入浜に行きました。
全員が集合時間に間に合い、時間通り、始めることができました。歌を歌ったり、鹿を見たり、少し止まって、景色を眺めたりしながら、入浜を目指しました。
入浜に着くと、砂浜の上に座り、おやつを食べたり、足で波を感じたりしました。
お昼を食べた後は、レクリエーションの時間がありました。貨物列車や、鬼ごっこをして、学年をこえた交流を深めました。
帰る途中、雨が降りました。体力的に厳しいところもありましたが、生徒同士、お互い声を掛け合い、最後まで、歩くことができました。
公共のマナーを守ったり、たくさん体を動かしたりして、普段の学校生活と異なる体験をすることができました。
10月25日(金)
極楽寺登山
10月25日(金)に、高等部1・2年生は、極楽寺山に登りました。
歩きなれない山道に苦労しながら、学年を超えて励まし合い、山頂を目指しました。
お昼前には小雨が降り出し、肌寒さも感じましたが、歌を歌ったりしたりしながら、楽しく下山しました。自然を満喫し、団結力を高めるよい時間となりました。


9月28日(土)
中等部オープンスクール




9月28日(土)に中等部のオープンスクールを行いました。
まず初めに、家庭科、国語、英語の3つのグループに分かれて、親子で授業体験をしていただきました。家庭科はビーズを使った小物づくり、国語は創作漢字、英語は電子黒板を使った授業を行いました。
校舎見学ツアーでは、図書館、カフェテラス、ピアノ実習室、プラネタリウム、情報実習室を中心に回りました。ピアノ実習室では電子ピアノの説明、プラネタリウムでは夏の夜空の投影を行いました。
その後、映像によるクラブ紹介と、管弦楽部とダンス部のステージ発表を行いました。ステージはいかがだったでしょうか。
学校説明会後は、在校生と一緒に芳香剤を作りました。好きな香りを選んで作っている様子は、来校された児童の皆さんも在校生も、とても楽しそうでした。
児童の皆さんは、山陽女学園での中学生生活はイメージできたでしょうか。
10月27日(日)には中等部の入試説明会を行います。入試の特色やグローバル入試の説明の他に、入試過去問題やSUN☆JOオリジナルグッズのプレゼントをします。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
9月28日(土)
高等部オープンスクール






9月28日(土)に高等部オープンスクールが行われました。初めは短い時間の中でたくさんのクラブの様子を見たり、在校生と話をしたりと有意義な時間を過ごすことができていました。コース体験は、各コースの特徴を活かした授業内容でした。
・理数科コース…Weblio英会話を体験。画面を通してですが、ネイティブの方と楽しそうに会話をしていました。
・進学コース…「世界を知ろう!」というテーマのもと、各国の大統領・首相のことについて、グループで相談しながら楽しく活動していました。みんなが知らなかったことを答えてくれたグループの子には「おぉ!」という歓声も上がり、盛り上がっていました。
・パティシエコース…アイシングクッキー作り。割れやすいハート型のクッキーには注意をしながら、慎重にデコレーションしていました。
・未来探求コース…色とりどりのお花やリボンで飾り付けをしたウェルカムフラワーを作成しました。授業の最後には、実際にウエディングドレスなどを着つけてもらった中学生も登場し、みんな目をきらきらさせながら説明を聞いていました。
最後は吹奏楽部マーチングバンド、カラーガード部による迫力のある演技が行われ、無事オープンスクールを終えることができました。
本日ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
11月3日(日)に行われる文化祭もお待ちしております。
9月3日(火)
ひろしまジュニア国際フォーラム 広島宣言

8月3日(土)
SANJO SUMMER SONIC








8月3日(土)に広島県民文化センターでSANJO SUMMER SONICが行われました。
各部活動でこの日のために練習を重ねてきました。見に来てくださった方々、被災地の方々に笑顔を届けられるように、生徒たちは精一杯練習の成果を出し切ることができていたように思います。
昨年の広島の豪雨災害に伴い、チャリティーで始めたこのイベントも2回目を迎えることができました。
募金金額は56695円になりました。責任を持って被災地の中学校に届けます。ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。