2023.6.30
 

 
中等部 担当 片山
中等部1年生の英語の授業の様子です。今日は、他者紹介の文を書きました。自分の選んだ人物の年齢、出身地、誕生日など思い思いに文章を書くことができました。少しずつ書ける単語や文章が増えてきているので、様々な文章を書いて、英語力をしっかりと見つけてほしいと思います。
 

 
2023.6.30
 

 
高等部 担当 山下
高等部1年生の体育の授業ではバスケットボールをしています。生徒はゴールを狙って一生懸命に汗を流していました。蒸し暑い日が続きますが、熱中症対策をとりながら授業をしています。
 

 
2023.6.29
 

 

 
中等部 担当 高橋
中2の国語の授業では、文法の学習をしています。今日は動詞・形容詞・形容動詞の理解を深めるため、「品詞分けゲーム」をしました。グループごとに書かれた単語を、別のグループの代表が品詞に分類します。出題者も解答者も自分たちなのでゲームの難易度も生徒次第。答え合わせでも議論が生じます。「『さわやかだ』は形容動詞、では『さわやかさ』はどうだろう?」「分かる」ことの次は「応用できるようになること」だと今日の活動を通して感じました。
 

 
2023.6.29
 

 
高等部 担当 神岡
卒業アルバムの写真撮影をしていました。今日は、クラブ・同好会の撮影です。納得のいく写真が撮れたでしょうか?一日一日、卒業へと近づいていると考えると寂しい気持ちになりますが、楽しい思い出がたくさん詰まった卒業アルバムの完成は待ち遠しいですね。
 

 
2023.6.28
 

 
中等部 担当 名越
写真は中2の国語の授業で作成した本の魅力を様々な工夫で伝える広告(POP)です。どれも個性的で色彩豊か、ユーモアあふれるデザインばかりです。おもわず本を手にしてみたいと思わせるPOPばかりです。自由にアイディアを表現する授業はきっと楽しいですね。
 

 
2023.6.28
 

 
高等部 担当 小原
今年も、玄関前の逍遥庭園のヤマモモが赤く色付く季節となりました。今朝は少しどんよりとした曇り空ですが、可愛らしい実がたわわに実る中、生徒が登校して来る様子を、写真映えする1枚におさめることができました。今日も、ヤマモモと生徒に、がんばる元気をもらいました!
 

 
2023.6.27
 

 
中等部 担当 延谷
まもなく保護者の皆様に、夏季二者面談のご案内をお届けします。この面談は、成績表をお渡しするだけではなく、保護者の方と教員、二者が充分に話し合う機会になっています。そのことで、ご家庭と学校が協力して生徒を支えていけたらと思います。
 

 
2023.6.27
 

 

 
高等部 担当 浅野
25日に行われた体育大会では、たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。本日の6時間目は体育大会の片づけをしました。女子高ならではですが、力仕事も先生と一緒に頑張ります。先生の指示に従ってテントを片付ける生徒、椅子や机をキレイに拭き倉庫まで運ぶ生徒、それぞれの作業を手際よく協力しながら片づけていました。
 

 
2023.6.25
 

 
中等部 担当 有末
本日は中等部体育大会本番でした。天候にも恵まれ、無事開催することができました。個人種目や団体種目、2・3年生のダンスなど各人が全力を出し切ることができました。今日得た団結力を、今後の学校生活にも活かしてもらいたいです。最後に、ご観覧いただきました保護者の皆様、綱引きと玉入れに参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 

 
2023.6.25
 

 

 
高等部 担当 内田 
本日午前中に高等部の体育大会が行われました。この日に向けて一生懸命練習してきた生徒たち、久しぶりの声出し応援にも力が入ります。この度学んだ団結力をこれからの活動に生かしてほしいと思います。
 

 
2023.6.24
 

 
中等部 担当 稲井
私の名前は体育大会用ゼッケン。私が皆さんの見てもらえるのは体育大会の一瞬。この日のために、私は準備してきました。生徒のみんなの晴れ姿の背中を守るのはわたし。リレー優勝が決まり、喜びを爆発させるみんなの背中を輝かせるのもわたし。この役目を誇りに思い、明日を迎えます。がんばれみんな!がんばれわたし!
 

 
2023.6.24
 

 
高等部 担当 津野
本日は体育大会の準備を行いました。暑い中、生徒と教員が一丸となって動き、あっという間に会場ができあがりました。明日は熱中症に気をつけながら、全力で体育大会を楽しみたいと思います。
 

 
2023.6.23
 

 
中等部 担当 彦坂
今日はお昼時に大雨になったこともありましたが、お昼休みにご飯をたべた後体育館でボールを使って元気いっぱいに遊んでいる姿が見られました。これからもたくさんご飯を食べて動いて、たくさん成長していってほしいです!
 

 
2023.6.23
 

 
高等部 担当 清水
先日、廿日市で行われました「みやじま国際パワートライアスロン大会2023」で、本校からも毎年ボランティアに参加する生徒が出ています。今年のボランティアの人たちに配られたTシャツになります。今年度でこのイベントも終わりとなります。少し寂しい気持ちにもなるのですが、これまで参加された多くの選手の皆さんとの交流は、いい思い出として残っていくものだと思います。このTシャツもそんな思い出がいっぱい詰まっています。
 

 
2023.6.22
 

 
中等部 担当 米田
今日は4時間目に2年生・3年生の合同練習がありました。体育大会では2学年合同でダンスを披露します。今回は、合同でできる最後の練習でした。体育大会当日、精一杯の演技が見られることを心待ちにしています。
 

 
2023.6.22
 

 
高等部 担当 林
コロナ禍で中止していた、サマーキャンプという高1の行事を4年ぶりに再開することになりました。そのため吉和にある本校のキャンプ地に下見に行ってきました。3年間足を踏み入れていないキャンプ地は荒れ放題でした。草が膝丈ほど伸び、折れた枝がいたるところにあったり、川へ降りる階段が腐っていたりと、修繕しないといけないところがたくさんありました。地元の吉和建設さんにお願いして修繕個所などの打合せを行いました。今夏は久々に、この大自然の中で、生徒たちのにぎやかな声が響きわたることでしょう。
 

 
2023.6.21
 

 
中等部 担当 河本フ
管弦楽部は、6月24日(土)に第13回定期演奏会を開催します。新入生にとっては初めての演奏会です。日頃の成果を発揮してほしいです。
 

 
2023.6.21
 

 
高等部 担当 用品
本校の教育実習も最終週となり、今週は実習生による研究授業が行われています。今日の5校時目は1年2組英語の授業で実習生W先生の研究授業が行われました。本校英語科教員や他の実習生が見学する中で、緊張しながらもしっかりと授業していました。将来、立派な教員を目指してほしいです。
 

 
2023.6.20
 

 
中等部 担当 山本
本日は体育大会の予行練習でした。気温が高く熱中症の心配もありましたが、生徒たちは本番に向けて一生懸命頑張っていました。また、競技と同じくらい応援にも力が入っていました。毎年恒例の3年生の創作ダンスでは、本番で担任の先生方がどこに入られるのか楽しみです。本番当日の天候が危ぶまれますが、ケガのないよう、今日の予行練習以上に頑張ってほしいと思います。
 

 
2023.6.20
 

 

 
2023.6.20
高等部 担当 酒井 
今日は、25日に行われる体育大会の予行があり、生徒たちは本番さながらの迫力で競技をやりきりました。そして、生徒たちが帰ったあとの職員室では、先生たちがさまざまな打ち合わせを行っていました。その一つ、英語科の打ち合わせを覗いてみると、9月に開催されるスピーチコンテストについて話し合われていました。中等部では体育大会・文化祭・校外研修をはじめとして、さまざまな行事があります。生徒たちが安心安全に、そして充実した行事になるよう先生たちはしっかり陰で支えていきたいと思っています。
 

 
2023.6.19
 

 

 
2023.6.19
中等部 担当 山根
写真は体育大会で使う看板とゼッケンなどです。体育大会が近づくとこのように玄関に用具が置かれていきます。日曜日は無事に体育大会が開催されそうです。生徒たちの活躍だけでなく、用具たちの活躍にも期待しています。
 

 
2023.6.19
 

 
高等部 担当 石堂
高等部体操部は、6月16日から18日まで山口県で開催された第64回中国高等学校体操競技選手権大会に出場しました。結果は、女子団体2位となり、個人総合や種目別でも入賞しました。一つ一つの種目を丁寧に、そして、最後まで笑顔を忘れることなく、演技しておりました。これからも一生懸命頑張る生徒たちをサポートしていきたいと思います!今後も応援よろしくお願いします。
 

 
2023.6.17
 

 
中等部 担当 難波
中等部職員室に貼られていた書写の作品です。スマートフォンやパソコンの普及により手書きの文字を見る機会は益々減ってきていますが、やはり人の気持ちを動かすのは手で書かれた文字だと感じました。
 

 
2023.6.17
 

 

 
高等部 担当 佐藤
高等部3年生は体育大会で創作ダンスを披露します。2年生の終わりの頃からテーマを決めはじめ、ダンスの振り付けも音楽も自分たちで作り上げてきました。今日は体育大会前最後のLHRということで、ダンスに使う背景や小道具作りにも一層熱が入っていました。どんなダンスが披露されるのか、来週の体育大会が楽しみです。
 

 
2023.6.16
 

 
中等部 担当 松田
中学生は朝読の日です。朝から静かに本を読むことにも慣れてきました。いい本に出会えることを願っていま
す。
 

 
2023.6.16
 

 

 
高等部 担当 星野
高等部3年生は試験期間中で、明日が最終日になります。教室に残って勉強に励む生徒の姿も見られました。教室には、段ボールや画用紙、絵の具などがたくさんあります。体育大会で発表する、3年生恒例の創作ダンスの材料です。テストが終われば、次は体育大会。忙しい日程ではありますが、頑張ってほしいと思います。
 

 
2023.6.15
 

 

中等部 担当 井納
中等部図書館です。
現在、高等部図書館が改装工事中のため、高等部図書館の新刊を一時的に中等部図書館へ配架しています。また、高等部で定期購読している雑誌も工事の期間は中等部で閲覧することができます。高等部から持ってきた新刊が、あっという間に貸出中になったことに司書は驚いています。これまで中等部生には、高等部図書館の敷居が少し高かったようです。高等部図書館がリニューアルした際には、中等部生も気軽に利用してほしいと思います。
 

 
2023.6.15
 

 
高等部 担当 阿部
教育実習生5名が本校に帰ってきてくれました。実習も2週間目に入り、もう授業を行っています。次の時間に授業をする実習生が必死で準備をしており、この言葉は高校生に通用するのか、どんな言葉を使ったらいいのかなどを他の実習生に相談していました。仲間がいるっていいですね!実習期間は3週間ですが、慣れたころに終わってしまいます。教員という立場の大変さややりがいをしっかりと持って帰ってほしいです。
 

 
2023.6.14
 

 
中等部 担当 池本
今日は本校独自の個性輝き授業にお邪魔しました。はじめのころと比べて、楽器を組み立てること、楽譜を見ながら演奏することにも慣れてきました。「ドからソの音を出すのが難しい」と言う生徒たちは、先生にアドバイスをもらいながら練習を頑張っていました。練習した成果を発表会で活かせるように、自信をもって取り組んでほしいと思います。
 

 
2023.6.14
 

 
高等部 担当 関本
前期中間テスト1日目です。2・3年生にとっては進級して初めてのテストということもあり、教室には緊張感が漂っていました。緊張に打ち勝ち、実力をしっかりと発揮してほしいです。
 

 
2023.6.13
 

 

 
中等部 担当 河本ま
本日の1校時に英語の学力向上テストがありました。今年度最初の英語のテストでしたが、結果はどうだったのでしょうか。よい結果を期待しています!!
 

 
2023.6.13
 

 
高等部 担当 土岸
いよいよ明日から中間試験です。生徒たちは体育大会の準備と並行して、こつこつを学習を重ねてきました。この6月は、頭も身体もしっかり動かして、一段と成長できるひと月となりそうです。
 

 
2023.6.12
 

 
中等部 担当 岩本
放課後中等部3年生の教室を訪ねると、一生懸命勉強している生徒の姿がありました。明日の学力向上テストのために勉強しているようです。勉強の成果が発揮できることを願っています。
 

 
2023.6.12
 

 
高等部 担当 高橋え
改装工事中の高等部図書館から大きな本棚を運び出す作業を行いました。こんな時、男性教員は貴重な戦力となります。
 

 
2023.6.9
 

 
中等部 担当 正田 
1年A組は6時間目に体育の授業でバレーボールを行いました。今日はオーバーパスとアンダーハンドパスの練習です。みんなで声をかけながら頑張っています。
 

 
2023.6.9
 

 
高等部 担当 植田 
放課後、高等部2学年で中間試験の対策勉強会を行いました。それぞれ自分で課題を見つけて、勉強をしていました。
テスト週間の5日間しかありませんが、目標達成を目指して頑張っていきます!
 

 
2023.6.8
 

 
中等部 担当 立花
今月末の体育大会に向けて、着々と準備が進んでいます。今日はダンスで使用するポンポンを生徒自ら作りました。本番では2年生と3年生の約60名で一緒に踊ります。最後のポーズは各クラスのオリジナルですが、まだ決まっていないようです。当日の演技を楽しみに待ちたいと思います。
 

 
2023.6.8
 

 

 
高等部 担当 廣兼
青いシートに囲まれているのは、高等部の図書館です。今週から大々的にリニューアル工事が始まりました。書庫も自習室もレイアウトが様変わりし、新しい図書館に生まれ変わるようです。蒸し暑い中、作業してくださっているみなさんに感謝するとともに、1ヶ月後の完成を楽しみに待つことにします。
 

 
2023.6.7
 

 
中等部 担当 白神
1年生は先日、2泊3日で徳地研修に行ってきました。研修の中でクラス目標を決め、どうやったらその目標を達成できるか考え、それを模造紙に表しました!まだ完成にはもう少しかかりますが、きっと良いものができあがると思います!
 

 
2023.6.7
 
 
 
高等部 担当 
しばらくお待ちください。
 

 
2023.6.6
 

 
中等部 担当 清水
今日6月6日はカエルの日です。ケロ(6)ケロ(6)と鳴くところが由来です。カエルの日ということもあってか、朝から雨模様になっています。田んぼの近くでは毎日カエルの鳴き声が響いています。6月になり、梅雨も本格的になってきましたが、雨にも負けず、今日は体育館で体育大会の練習に励んでいました。
 

 
2023.6.6
 

 
高等部 担当 吉本
体育大会に向けて様々な係が動き始めています。そんな中、生徒会執行部から体育大会で使用するはちまきのお届けものがありました。高等部は3色に分かれています。1学年は赤・2学年は黄色・3学年は紫です。毎年、生徒会がはちまきを管理してくれています。膨大な数のはちまきを仕分けてくれて感謝しかありません。
 

 
2023.6.5
 

 
中等部 担当 神岡
2泊3日で行われた徳地研修も無事に終わり、1年生は、今日は代休です。そのため1年生の教室は静かですが、2,3年生は体育大会に向け、合同で練習に励んでいます。1年生は体をゆっくり休めて、明日から又元気に登校してくださいね。
 

 
2023.6.5
 

 
高等部 担当 山下
本日は卓球の授業をしました。1年ぶりの卓球で生徒たちは「感覚を忘れた!」といいながらも、すぐ感覚を取り戻していました。なかなか力加減が難しい競技ですが、ペアで教え合いながら行うことができました。助け合いはとても大事だと感じられた瞬間でした。
 

 
2023.6.3
 

 
中等部 担当 浅野
中等部1年生の徳地研修2日目です。
昨日は雨も残っていましたが、今日はお天気にも恵まれ、TAP(徳地アドベンチャー教育プログラム)を行うことができました。これは徳地の自然の中で、体験学習サイクルを生かした様々な班活動を通して、個々の成長を促すプログラムです。みんなで協力し合い、お互いを励ましあうことで、仲間意識を一層高めることができたことと思います。
 

 
2023.6.3
 

 
高等部 担当 長瀬
今日の高2進学コースはLHRでクラス合同親睦行事を実施しました。まずプラネタリウム鑑賞して、その後体育館に移動し、ドッジボールで汗を流しました。
クラスメイトの普段とは違った表情などを見ることができたようです。今日のようなイベントを機に、もっともっと互いのことを理解しあえる関係を築いていってもらいたいと思います。
 

 
2023.6.2
 

 
中等部 担当  津野
本日から3日間、中等部1年生は県外の青少年自然の家で宿泊研修を行います。心配していた雨もひどくは降らなかったため、予定通り学校を出発しました。現地では、野外炊飯やビーイング、TAP活動などを行います。写真は野外炊飯の様子を写したものです。皆で協力して作り、普段と違う場所で食べるカレーは、また格別の美味しさを感じたことでしょう。この活動を通じて、クラスや学年の仲間とよりよい信頼関係を築いてほしいと思います。
 

 
2023.6.2
 

 
高等部 担当 名越
本日5.6校時に高2・3年対象の上級学校ガイダンスが実施されました。5校時の進路講演会は難関国公立受験のためのポイントや自分の強みを活かしたキャリアデザインについて講演をいただきました。6校時は21校の大学の中から自分の希望大学の説明を聞きました。叡啓大学からは本校の卒業生2名が特色のある授業カリキュラムなど具体的な大学生活の伝えてくれました。今日のガイダンスを自分の将来のことや進路決定に活かしてほしいです。

 
2023.6.1 
 

 

中等部 担当 内田
今年も日本私立中学高等学校連合会より、令和5年度私立中学高等学校実態調査の用紙が届きました。入試に関すること・生徒数・初年度納付金・教職員数など学校に関する様々な調査が行われます。現在は情報化の実態についての設問も入っています。
 

 
 2023.6.1
 

 
高等部 担当 高橋
2年生のあるクラスの本棚には宮島に関する書籍がぎっしり詰まっています。このクラスは総合探究の授業で「宮島」について学びます。そこで、生徒が様々な分野の先行研究をいつでも読めて、学習に生かせるように、司書の先生が「宮島」の本を集めて団体貸し出しをしてくださいました。宮島を題材にした漫画や神社の写真集、観光ガイドなど宮島関連の本はたくさんあります。
これらの知識を生かして生徒たちが何をテーマに、どのような発表をしてくれるのかとても楽しみです。