2025.7.5
中等部
本日の学園日記はありません。
2025.7.5

高等部 担当 土岸
今日は高等部オープンスクールでした。暑い中、たくさんの方々がご来場くださり、教職員・生徒一同、うれしく思います。さまざまな体験は、楽しんでいただけたでしょうか?夏休みのクラブ体験会などにも、ぜひお越しください!
2025.7.4

中等部 担当 吉井
写真は、1年生が7月12日(土)に開催されるオープンスクールに向けて、市場調査を行っている様子です。今年度、1年生は学年全体で「野菜市場」に挑戦します。今日はスーパーマーケットで野菜の価格を調べながら、当日の販売価格をどう設定するか、グループで話し合いました。全員が協力し、よりよい企画にしようと真剣に取り組む姿が見られました。オープンスクール当日は、子どもたちの思いのつまった販売ブースで、皆さまをお迎えします。多くの方のご来場を心よりお待ちしております!
2025.7.4
高等部 担当 酒井
梅雨明けから一気に暑くなりましたね。夜中も気温が25℃以上の日が続いて、寝苦しい夜が続きます。と同時に、天気予報などで「熱中症警戒アラート」という言葉を耳にするようになりました。温度、湿度など熱中症の要因を数値化した「暑さ指数」に基づいて、熱中症のリスクが高まったときに、気象庁と環境省によって発表されます。「熱中症警戒アラート」がいつ、どの地域で発表されているかについては、気象庁の「熱中症予防情報サイト」から確認することができます。「熱中症特別警戒アラート」が発令されたときはは、屋外での活動が危険だということです。今年の夏も猛暑が予想されています。このような情報を意識しながら、元気に暑い夏を楽しんでいきましょう。
環境省の「熱中症予防情報サイト」はこちら
https://www.wbgt.env.go.jp/
2025.7.3


中等部 担当 名越
写真は、中等部1年生の数学の授業の様子です。本校では習熟度授業を展開しています。毎月、学力向上テストの結果を踏まえてクラス替えを行います。基礎クラス、発展クラスともに自分の達成する目標を定めて学習を進めます。間違っても根気よく、難しい問題にも粘り強く取り組む力を身につけてほしいです。
2025.7.3

高等部 担当 難波
大学入学共通テスト受験者が集合し、ログイン作業を行いました。昨年までは紙による出願でしたが、今年度よりweb出願がスタートしました。教育業界は様々な面でIT化が進んでいます。教職員もデジタル化の波に乗り遅れないよう頑張ります!
2025.7.2

中等部 担当 山本
中等部は7月18日(金)に行われる英語スピーチ大会に向けて今練習しています。中学2年生は今日予選がありました。みんな一生懸命緊張しながらも頑張っていました。予選を突破した4人は本選でもしっかり頑張ってほしいと思います。
2025.7.2

高等部 担当 神岡
一年の折り返しの日となりました。本校では、7/5(土)に開催される第2回オープンスクールに向けて、着々と準備が進んでいます。暑い中ではありますが、是非、女子高ならではの本校の雰囲気を感じてください。皆様のご来校をお待ちしております。
2025.7.1

中等部 担当 関本
中等部の図書館で『植物たちにこころはあるのか』という本を見つけました。(私が6月初旬に花屋であじさいを購入していたので、気になって手に取ってみました。)植物がきれいな花を咲かせるためには優しい声かけ・・・ではなく「触れてあげる」のが良いそうです。私たちの知らない植物の世界を知ることができる本だったので、気になる人は夏休み前にぜひ図書室へ足を運んでみてください。
2025.7.1
高等部 担当
しばらくお待ちください。