リアライズ日記 2025

 

2025   2024  2023  2022  2021  2020

 
5/9(金)「能楽鑑賞の事前学習」
担当 竹本
 

 
リアライズコースは、528日に、全学年で能楽鑑賞に行きます。先日、全日制課程の生徒たちと共に、事前学習も行いました。能や狂言について学んだり、実際にお面を持ってみたり、能楽の動画を鑑賞したりと、充実した事前学習になったのではないかと思います。28日の能楽鑑賞も、しっかりと楽しんで、参加してもらえたらと思います。
 

 
5/2(金)「新入生歓迎オリエンテーション」
担当 加藤
 

 
リアライズコース4月の恒例行事「新入生歓迎オリエンテーション」を行いました。グループに分かれて自己紹介やゲーム、校内を巡るスタンプラリーをすることで、新入生を中心にお互いを知り、仲間作りをする会です。リアライズコースの生徒会であるリアライズサポーターたちが企画・運営しました。これからの学校生活が楽しくなるよう願っています!
 

 
4/25(金)「イチゴの実」
担当 田中
 

 

 
3月に植え付けしたイチゴが少しずつ実をつけ始めました。ネギももうすぐ収穫できそうです。これからが楽しみです。
 

 
4/18(金)「リアライズサポーター始動」
担当 小原
 

 

 
リアライズコースの生徒会にあたる、リアライズサポーター(通称リアサポ)。今年度もいよいよ活動を開始しました。写真は、4/26(土)に行われる新入生歓迎オリエンテーションに向けて、ミーティングを行っている様子です。みんなで親交を深められるよう、楽しいゲームなどを企画しているようです。どんな会になるのか、楽しみです。
 

 
/11(金)「新入生初めてのLHR」
担当 竹本

 

 
今週から、生徒たちの登校が始まりました。写真は、1年生のLHRの様子です。初めての登校に緊張しながらも、真剣に話を聞く様子が印象的でした。来週からは、いよいよ授業が始まります。しっかりと勉強とレポート課題を頑張ってほしいと思います。
 

 
4/4(金)「新年度の準備」
担当 加藤
 

 
2025年度が始まりました!
新入学、進級など新たなスタートです。
新しい学年の課題レポートの準備も進んでいます。