リアライズ日記 2020
3月13日(土)
「終業式」

2020年度後期終業式を行いました。
先生方から、春休み中の過ごし方についての諸注意や、
新学期の予定などについてのお話を聞きました。
4月には新しい仲間が入学してくるのが楽しみです。
各自、体調管理をしっかりして、新学期に元気に会いましょう!
3月13日(土)
「終業式」

2020年度後期終業式を行いました。
先生方から、春休み中の過ごし方についての諸注意や、
新学期の予定などについてのお話を聞きました。
4月には新しい仲間が入学してくるのが楽しみです。
各自、体調管理をしっかりして、新学期に元気に会いましょう!
3月6日(土)
「卒業式」


記念すべき、本校第1期生の卒業証書授与式を行いました。
いろいろなことを乗り越えてこの日を迎えた卒業生に、一人ずつ卒業証書が授与され
ました。
後輩たちとも別れを惜しみます。
卒業生たちにはリアライズコースでの思い出を胸に、新たなステージで輝いてほしい
と願っています。
3月1日(月)
「卒業文集」

この3月に卒業する3年生は、
リアライズコース第1期卒業生となります。
記念に「卒業文集」を作成しました。
各自の作文に加え、保護者・在校生・担当教員からのメッセージや、
先生方と一緒の写真も載っています。
10年後、20年後・・・、
懐かしく見てくれたら嬉しいです。
2月24日(水)
「春はそこまで」

通信制校舎(E棟)のすぐ近くにある梅の木です。
ここ数日暖かったせいか,少し気の早い梅の花が咲き始めました。
来週の卒業式には満開になって,卒業生を見送ってくれることでしょう。
2月22日(月)
「高校生のための法律教室」

先日、特別活動の授業で「法律教室」を実施しました。
法律のプロ、司法書士を講師にお迎えし、高校生が
気をつけるべきトラブルや法律知識のお話を聞きました。
身近な話題や先生への質問コーナーもあり、充実の1時間となりました。
2月18日(木)
「メロンパン」


特別活動の「パティシエ講座」でメロンパン作りに挑戦しました。
この講座も今回で4回目。
回を重ねるごとに手際もよくなり,
出来上がったメロンパンは、
もうお店で売られているものと変わらないくらいのクオリティでした。
2月15日(月)
「毛筆授業」


次年度より、カリキュラムの中に「書道Ⅰ」の授業が入ります。
受講準備も兼ねて、書道(毛筆)の授業を行いました。
毛筆で書くのは久々という生徒ばかり。
なかなか思うように書けなくて苦戦していました。
次回は、清書です。
2月8日(月)
「テニス」

体育の授業でテニスをしました。
「テニスをするのは初めて!」という生徒が多かったので、
最初のうちはボールをラケットに当てるのがやっと・・・という状況でしたが、
みるみるうちに上手になっていき、中には鋭い打球を飛ばす生徒も出てきました。
本校自慢のテニスコートで今度はゲームができるといいですね。
1月30日(土)
「調理実習」


今日は家庭総合の授業で、調理実習の日でした。
メニューは、パティシエコースの先生に習う「クグロフ」。
あのマリーアントワネットも愛したとされる、王冠のような形のお菓子です。
混ぜたり、発酵させたりして、型に入れて焼き上げます。
プロ顔負けの本格的なお菓子作りです。
おいしくできるかな♪
1月25日(月)
「イメージSONG」

昨年末より「総合的な探求の時間B」で、
2年生中心による「リアライズコースのイメージSONG」制作に取り組んでいま
す。
作詞は、2年生全員。
作曲は、ギターの得意な軽音楽部所属の生徒が担当してくれています。
この授業は、“受講者全員で課題に取り組む”事を大きな目的としています。
さぁ、どんな作品が完成するのか。
ワクワクドキドキ、とても楽しみです。
完成作品は、リアライズコースの行事ごとにみんなで合唱(密を避けて)か
な・・・。
1月18日(月)
FMはつかいち・生放送出演!!

担当:長瀬
本日リアライズコースの生徒2名が、
「FMはつかいち」の番組の生放送に出演しました!!
初めてのラジオ出演で緊張しましたが、
リアライズコースの学校生活のことを話したり、
1月23日(土)開催予定の
「第4回オープンスクール」の詳細等を立派にPRしてきました。
リアライズコースでは、学校内外で経験値を増やせるよう、
多様な体験を実施しています。
12月14日(月)
検定


担当:大代
受検案内が届き、いよいよ仕上げ段階に入ってきました。
リアライズコースでは、各種検定に積極的に取り組んでいます。
現在は、1月下旬に校内で実施する
「日本漢字能力検定」と「硬筆書写技能検定」に向けて勉強をしています。
「硬筆書写技能検定」は、理論と実技の両方を受検します。
実技試験対策は、何回も添削指導をおこない、合格ポイントを把握します。
合格に向けて、ラストスパートです!
12月8日(火)
パティシエ体験


担当:長瀬
特別活動で「パティシエ体験講座」を実施しました。
今回は、パウンドケーキを作りました。
学校所有の業務用オーブンで丁寧に焼き上げました。
家庭科の先生の指導のもと、
回数を重ねるごとにケーキ作りが上手になってきています。
クリスマスに向けて、家でも作ってみましょう!
12月3日(木)
ソフトボール

初めて経験する生徒もいましたが、
グローブを上手に使ってキャッチボールをしていました。
いきなりバッティング練習もしました。
緑鮮やかな芝の上で、さわやかな汗をかくことができました
11月30日(月)
晩秋


ひときわ冷え込むようになりました。
澄んだ空に映える紅葉を眺めたり、E棟周辺のどんぐりを拾ったり、
季節を感じながら学園生活を送ることができるのも、山陽女学園のいいところです。
11月24日(火)
第2回オープンスクール

11月22日(日)に実施した「リアライズコース第2回オープンスクール」
の様子です。
リアライズコースの概要説明の後、生徒(リアライズサポーター:略してリアサポ)
による学校生活の様子を紹介するプレゼンを行いました。
今回は全体を通して、リアサポが司会も務めるなど大活躍でした。
個別相談には、たくさんの方が来られました。
参加してくださった9組のご家族の皆様、
大変ありがとうございました。
またお会いできる日を心からお待ちしております。
次回、第3回オープンスクールは、12月19日(土)10時からです。
11月19日(木)
グラウンド2

グラウンドの芝が変身しました。
10月にまいた種が発芽して、鮮やかな緑色のじゅうたんになり、
グラウンド一面を覆いつくしました。
体育の授業では、このグラウンドで
サッカーやソフトボールの練習をします。
早くここで思いっきり体を動かしたいな。
11月14日(土)
リアライズコース第1号

「先生、合格したよーー!」
本日、3年生の進学先決定第1号が誕生しました!”
担任と、何度も何度も何度も面接練習をしました。
本人の喜びも、私達教職員の喜びも一入です。
11月14日、今日の誕生花は、サフラン。
花言葉は、「歓喜」。
まさに、喜びの一日となりました。
Oさん、おめでとう!!
11月11日(水)
バドミントン


体育館での授業の一コマ。
入念に準備体操を行った後、
バドミントンのダブルスの試合をしました。
11月からリアライズコースに6人の仲間が加わり、
試合もたくさんできるようになりました。
楽しそうな雰囲気ではありましたが、勝負は真剣そのもの。
みんな、いい汗をかいていました。
11月7日(土)
特別活動

本日の特別活動は、「パティシエ工房」でのお菓子作りでした。
ブッセとチュイルの2種類を作りました。
慣れない手つきでしたが、懸命にメレンゲを立てていました。
しばらくすると、甘いスイーツのにおいが立ち込め、
おいしそうなお菓子が完成しました。
今日の学びを自宅でも活かして、
お菓子作りの楽しさを更に広げてくれることを期待します。
11月3日(火・祝)
文化祭当日



11月3日に文化祭が開催され、
リアライズコースでは、
特別活動の「ミニトマト観察日記」、
「総合学習のレポート」、
「学校生活の様子の写真」などを展示しました。
10月からみんなで協力しながら、文化祭の展示物や、
飾り物を作る準備をしてきました。
文化祭当日も、生徒全員で受付・案内係を分担して、
来場者の皆さんをおもてなししました。
みんな各自の役割を、しっかり務めていました。
おかげさまで、当日は、リアライズコースの保護者・全日制の生徒や保護者・
先生方など29名の方々が来場してくださり、
リアライズコースのことや、E棟のことなどを、
知っていただくよい機会になりました。
11月2日(月)
文化祭



明日はいよいよ文化祭です。
リアライズコースでも、展示作品を作ったり飾りつけをしたり、みんなで協力して準
備を進めてきました。
当日、みなさまのお越しをお待ちしています!!
11/3(火・祝)12:50~14:30
10月28日(水)
体育館でバドミントン

体育の授業で、バドミントンをやりました。時々出るファインプレーに、みんなの笑顔がこぼれます。
本校は、広島県内初の「校内型」通信制課程ですので、全日制課程の校舎を利用し、教科学習を深めることができます。
10月25日(日)
個別相談


「高等部入試説明会・コース体験会」が実施されました。ここで、リアライズコースの個別相談も実施しました。約1時間でしたが、4組7名の方にお越し頂きました。
廊下に展示した制服も、しっかりご覧頂き、リアライズコース専用の校舎(E棟)見学も行いました。11月22日(日)には、第2回オープンスクールを開催します。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
10月17日(土)
リアライズコース第1回オープンスクール


10月17日(土)に、「リアライズコース第1回オープンスクール」を開催しました。
教員からの学校説明や、リアライズコース生徒(リアサポ)による学校生活のプレゼンを行いました。また、リアライズコースの生徒が、特別活動(パティシエ体験)をしている様子や、改築されたばかりのE棟(通信棟校舎)なども見学していただきました。
ご希望の方には個別相談も実施しました。
「第2回オープンスクール」は、11月22日(日)です。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
10月15日(木)
グランド

いつもみんなの目を和ませてくれるグラウンドの芝生ですが、
先日冬芝の種をまきました。
好物の種をついばみに鳥たちがやってきます。
そこで鳥よけテープの登場です。
グラウンド全体に張り巡らせたテープがキラキラと太陽の光に反射し、
とてもきれいです。
3週間後には、緑鮮やかなグラウンドに変身します。
またリアライズのみんなとサッカーがやりたいな。
10月12日(月)
後期の授業スタート


リアライズコースは、10月10日(土)から後期の授業スタートです。
そして、待ちに待った新校舎への移転が実現しました!!
ここからまた、リアライズコースの新たな歴史が始まります。
みんな、がんばりましょう!
10月8日(木)
自由登校日

今日は自由登校日。台風の接近に伴い、雨風が強くなりつつあります。
にもかかわらず、教室では生徒が登校して勉強に励んでいます。
だんだん愛着の湧いてきたであろう仮教室ですが、
今週の土曜日(10/10)には、新しい棟(E棟)での授業が始まります。
10月6日(火)
ZoomでL.H.R

9月30日は、全員L.H.Rでした。
Zoomの利用も、回を重ねる度に、皆上手になってきました。
今回は、前回の課題を受けて「月」にまつわる話と、
後期に向けて各々が準備した「実行宣言」の発表を行いました。
勉強面での宣言あり、生活面での宣言ありで、その決意を表意しました。
書いた宣言書は、リアライズ棟に掲示予定です。
10月1日(木)
リアライズ棟玄関


リアライズ棟(仮称)の玄関前に、「ムクゲ(木槿)」が植えられています。
薄紫色に、中心は濃いピンク色の花を咲かせています。
上品で可憐な色合いの花は、リアライズコースのイメージにぴったりですね。
9月27日(日)
全日制高等部オープンスクールでリアライズコースの個別相談会を実施しました!

9月27日(日)に、全日制高等部オープンスクールが行われました。
リアライズコースも「個別相談会」を実施し、8組の方が相談に来られました。
10月17日(土)には、単独で「リアライズコースの説明会」を開催いたします。
当日は、改装工事が終了したリアライズ棟(授業を行う建物)もご案内する予定です。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。
なお、個別相談は、随時受け付けております。
お気軽にお問合せください。
9月24日(木)
通信制高校サポート校合同説明会に参加してきました!

『9月20日(日)RCC文化センターで開催の「2020広島地区通信制高校・サポート校合
同説明会」に参加しました。110組を超えるご家族が来場されて、盛大な説明会となりました。本校からは、3名の生徒が代表となり、大勢の人の前で堂々とリアライズコースのプレゼンをしました。司会の方からも褒めて頂くほどのプレゼンでした。
練習の成果が発揮できた彼女たちの顔には、成長の証が見えました。』
9月14日(月)
通信制高校サポート校合同説明会

9月20日(日)に開催される、上記の説明会に参加する事となりました!
山女(さんじょ)リアライズコースでは、ブースにて教員が丁寧にご説明いたします。
また、生徒3名が、学校紹介プレゼンにも挑戦します!(14時54分~)
お土産として、山女(さんじょ)オリジナルグッズも用意しております。
興味のある方、気になる方、是非ご来場ください。
(※事前の予約が必要です。主催者へお問い合わせください)
9月14日(月)
前期単位認定試験を終えて

前期単位認定試験も終わり、少し落ち着いたこの時期。
試験の振り返りをしたり、大学受験に向けての模試指導を行っています。
1年生のときから目的意識を持ってコツコツ取り組むことで、成長を感じ、希望進路
の実現につなげることができます。
9月2日(水)
前期単位認定試験

9月1日~9月4日間で、前期の単位認定試験を実施しています。
生徒たちにとっては、リアライズコースでの初めての試験となります。
いつもより緊張感が伝わってきます。
日頃の努力の成果を十分に発揮してほしいと願っています。
8月26日(水)
夏休み明け最初の登校日


本日は、夏休み明け最初の登校日。生徒、教員それぞれの夏休みの出来事を話したり、今後の学校行事の予定の確認などを行いました。
また、「特別活動」として6月から育ててきた“ミニトマト”の収穫をしました。トマトが大好物の?!中学教頭におすそ分けすると、その場で直ぐにパクリ!!。辛い表情でしたが、生徒の思いは伝わったようです。
8月2日(日)
個別相談会

本日、「第2回高等部オープンスクール」が行われました。リアライズコースも個別相談会を行いました。
コロナの感染拡大が心配される中、マスク着用、アルコール消毒などを徹底して実施しました。
生徒の日常の様子を大型TVで画像を流すなどをして、理解を深めていただけるようにしました。
次回は、9月27日(日)です。次回もリアライズのブースでお待ちしております。
7月11日(土)
写真撮影


夏の陽射しが降りそそぐなか、リアライズコースの生徒をモデルにした写真撮影が行われました。できたばかりの制服を着た元気いっぱいの姿は、今後、いろいろな場面でみなさんにお見せできると思います。
6月28日(日)
合同説明会参加


「広島リビング新聞主催の『リビング 通信制高校・サポート校 合同相談会』
に参加しました。 新型コロナ拡大感染予防に充分配慮された会でした。
当日は、予想を遙かに超える285名の方が来場されました。
4月に開校したばかりなので、まだまだ知名度がありませんが、
それでも山女リアライズコースのブースも、始終相談がありました。
次回は、9月20日(日)13時~、RCC文化センターで開催の
『2020広島地区 通信制高校・サポート校合同説明会』に参加します。」
6月27日(土)
生物の授業

今日は授業で顕微鏡の使い方を勉強しました。学校に来る途中の田んぼで採取した微生物を観察しました。
カイミジンコ、ネコゼミジンコ、オナガミジンコ・・・
ミジンコにはたくさんの仲間があることがわかりました。

リアライズコースでは、今後を考慮し、Zoomミーティングができるよう整
えました。みんなの顔も、音声も、双方向のやりとりができました。
休校日でしたが、ちゃんと制服を着用して参加してくれた生徒もいました。
4月11日(土)
リアライズコース入学式


山陽女学園高等部に通信制課程 リアライズコースが誕生しました。
今日は第1回入学式、始業式です。
心をこめて準備して、記念すべき1期生たちを迎えました。
