HOME > News

Profile


私たちコーラス部は、平日の放課後に校内で活動しています。主な年間行事としては、校内のオープンスクールや文化祭、地域行事への参加、コンテスト出場などがあります。聴いてくださる方々の心に響く演奏を目標に活動しています。

これまでの発表曲


「YELL」いきものがかり
「Jupiter」平原 綾香
「花」中 孝介
「言葉にすれば」ゴスペラーズ
「証」flumpool
「青春譜」信長 貴富
「見上げてごらん夜の星を」いずみ たく
「友~旅立ちの時~」北川 悠仁
「In die tribulationis」 Cristobal de Morales
「棗のうた」木下 牧子
「ほたるたんじょう」木下 牧子
「グリンピースのうた」木下 牧子
「ほらね、」松下 耕
「鷗」木下 牧子
女声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」 源田俊一郎編曲
女声(同声)合唱のためのコンポジション「日本の民謡第2集」より3「三原ヤッサ節」
松下 耕
無伴奏女声合唱曲集「なみだうた」より 信長 貴富
    1 涙   作詩/林芙美子
    3 なみだ   作詩/松本可奈子
    6 雨のあと  作詩/金子みすゞ
「花は咲く」菅野 よう子
「どんなときも」槇原敬之
「空も飛べるはず」草野正宗
「ゆうやけ」松本望
「共演者」横山潤子
「Alleluia laus et grolia 」 Tarik O’Regan
「夢みたものは……」木下 牧子
「なにをさがしに」木下 牧子
「君が君に歌う歌」大島ミチル
「にじ色の魚」木下牧子
「Ave Maria gratia plena」J.ブストー
「ポジティブ太郎」上田 真樹
「ペンタトニックハレルヤ」イヴァンヨハン
「Laudate Dominum」Rihards Dubra
無伴奏女声(同声)合唱のための7つの子ども歌」より、てぃんさぐぬ花 編曲/信長 貴富
「僕が僕を見ている」岩崎太整
優しいあの子」草野 正宗
マリーゴールド」あいみょん
世界はあなたに笑いかけている」丸谷マナブ
女声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」編曲:源田 俊一郎
無伴奏女声合唱のための「きまぐれうた」土田 豊貴
彼方のノック」土田 豊貴
ルージュの伝言」荒井 由実
残酷な天使のテーゼ」佐藤英敏大森俊之
「だから、ひとりじゃない」Carlos K./加賀爪タッド
「女声合唱のためのホームソングメドレー1.2」より日本編 編曲:源田 俊一郎
「白秋・うたの旅~童謡の世界」  編曲/田中達也
ア・ホール・ニュー・ワールド」Aran Menken
「リメンバー・ミー」Kristen Anderson-Lopez and Robert Lopez   
「パート・オブ・ユア・ワールド」Aran Menken
「アンダー・ザ・シー」Aran Menken
「生まれて初めて」Kristen Anderson-Lopez and Robert Lopez
「カイト」米津 玄師
風になりたい」宮沢 和史
「A flower remembered (永遠の花) John Rutter
「童謡唱歌メドレー」
Ⅰ.春 (春がきた~おぼろ月夜~花)合唱編曲/西村 翼
Ⅱ.夏 (浜辺の歌~夏の思い出~椰子の実)合唱編曲/西村 翼         
Ⅲ.秋 (旅愁~故郷の空~夕焼け小焼け)合唱編曲/西村 翼     
Ⅳ.冬(たき火~お正月~雪~冬景色)合唱編曲/YUKARI
「スタジオジブリ・メドレー」                
(さんぽ~となりのトトロ~君をのせて~崖の上のポニョ)合唱編曲/古川陽子 
「デイ・ドリーム・ビリーバー」    合唱編曲/田中和音
「アメイジング・グレイス」合唱編曲/田中達也
「星影のエール」GReeeeN
「アルデバラン」森山直太朗
「叙情歌でつづる日本の四季メドレー」
[1] 春のメドレー(春の小川・朧月夜・さくらさくら) 
[2] 夏のメドレー(茶摘・鯉のぼり・夏の思い出)
[3] 秋のメドレー(夕焼小焼・紅葉・村祭)
[4] 冬のメドレー(たき火・冬景色・雪・花)  合唱編曲/石川 芳
「ハナミズキ」マシコタツロウ
「にじいろ」絢花
「ツバメ」Ayase
相澤直人ア・カペラ作品選集より「ぜんぶ」
「信じる」松下 耕
「結-ゆい-」iwa
「正解」野⽥ 洋次郎
「群青」小田 美樹
「Mela!」peppe穴見真吾
「銀河鉄道999」タケカワユキヒデ