2022.7.29
 

 
中等部 担当 彦坂
これは、中等部校舎の4階から見たホールの景色です。思ったより高くて驚きました。上から見下ろすとなんだか不思議な気持ちになりますが、いつもこの校舎の中には生徒の元気な声が飛び交っています!
 

 
2022.7.29
 

 
高等部 担当 川森
今日は管弦楽部にお邪魔しました。様々な部活・同好会が夏休み中も一生懸命部活動に取り組んでいます。休憩や水分補給もしっかりととりながら、目標に向かって頑張ってほしいです。
 

 
2022.7.28
 

 
中等部 担当 岩本
毎日暑い日が続いていますが生徒たちは部活を頑張っています。管弦楽部ではパートごとに分かれて、基礎練習や曲の練習に励んでいます。中等部生は高等部のお姉さん達に分からないところを教えてもらいながら練習していました。練習の成果が夏休み明けの行事で発揮されることを願っています。
 

 
2022.7.28
 

 

 
高等部 担当 山田
7月13日にお弁当を買いにカフェテラスへ行ったとき、ふと、ベンジャミンのあるこの景色をきれいだなぁと思い、撮りました。その後、ベンジャミンの剪定が始まり、あれよあれよという間につるつるになってしまいました。あるものがなくなるのはさみしいこと。しかし、その変化の中に新しい喜びや感動が待っています。山陽女学園のこれからが楽しみです。
 

 
2022.7.27
 

 
中等部 担当 松田
中等部生を含むマンドリン部は、今日、7月27日~29日の3日間、大阪で行われる全国高等学校ギターマンドリン音楽コンクールに参加するため出発しました。満足のいく演奏をして帰ってくれることを願いつつ、見送りました。
 

 
2022.7.27
 

 
高等部 担当 関本
本日、広島県製菓衛生師試験が実施されます。製菓衛生師とは国家資格の一つです。パティシエコースの3年生は、この日のために一生懸命勉強をしてきました。みんなの努力が実るよう、学校から応援しています!
 

 
2022.7.26
 

 
中等部 担当 神岡
本日から8/31まで、プラネタリウムは、夏休み特別投影を行います。番組は、一般投影に引き続き、「見えない宇宙に挑む」を投影します。
投影時間は、一般投影の時間と異なり、
平日は、①9:30~ ②11:00~ ③13:00~の3回、
土曜日は、①9:30~ ②11:00~の2回
となります。この機会に是非本校へ足をお運びください。
詳しくは、ココをクリック
 

 
2022.7.26
 

 
高等部 担当 土岸
校舎に入ってすぐのところにそびえ立っているベンジャミンに、本日剪定作業が入りました。3階建ての吹き抜けになっている天井まで届く大きな木ですが、作業が進むにつれてすっきりとしてきました。枝や葉に遮られていた日差しが入るようになったので、より爽やかで明るい雰囲気になったように思います。
 

 
2022.7.25
 

 

 
中等部 担当 浅野
本校では、本日より夏季休暇に入りました。そして、小学4~6年生を対象とした、「さんじょでチャレンジ」夏の講座が人気です。今日は「革でドーナツ型キーホルダーを作りましょう」。その名の通り、革でリングドーナツを作ります。参加してくれた小学生は、真剣にそして楽しそうに作っていました。皆さん器用でとても上手です。夏休み期間の講座は、申し込み終了のものもありますがまだ参加できる講座もあります。是非、「さんじょでチャレンジ」参加してみてください。
 

 
2022.7.25
 

 
高等部 担当 星野
8月10日の18時より、はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあでSANJO SUMMERSONICが開催されます。毎年恒例のチャリティーイベントで、今年は廿日市市に避難されているウクライナの方への支援をします。今日は、募金を届けるご家族に初めてお会いしました。世界では大変な事が起こっていますが、少しでも助けになればと思います。みなさん、ぜひSANJO SUMMER SONICへお越しください。
 

 
2022.7.22
 

 
中等部 担当 津野 
昼休憩開始のチャイムが鳴ると、中等部の生徒が高等部の校舎にやってきます。カフェテラスで昼食を購入するためです。日常的な光景ですが、来週から夏休みに入るため、この姿はしばらく見られません。少しさびしくも感じますが、夏休み明けにはまた元気な姿を見せてほしいと思います。
 

 
2022.7.22
 
 

 
高等部 担当 阿部
小学生対象のサッカースクールを年に5回開催しています。6月は23名、7月は18名も参加してくれました。3年連続で参加してくれている人もいます。会う度に成長している姿を見られるので、会うのが楽しみです!!!次は9月3日(土)14:00~です。部員・スタッフ一同お待ちしています。
 

 
2022.7.21
 


中等部 担当 内田
昨日アトリウムで、吹奏楽部マーチングバンドが出場する8月の吹奏楽コンクールの演奏披露が行われました。高等部生に交じり、中等部生も一緒に演奏していました。生徒の皆さんの迫力のある演奏を聴きました。本番でも練習の成果が発揮できるよう応援しています。
 

 
2022.7.21
 


高等部 担当 高橋
本日の昼休みに、校舎内のアトリウムでマンドリン部の演奏がありました。夏休み中に出場する全国大会に向けての演奏披露で、美しい音色が校舎内に響き渡りました。全国大会でも練習の成果を出せるよう頑張ってきて欲しいです。
 

 
2022.7.20
 

 
 

中等部 担当 小原
中等部3年生の個性輝き学習の授業にお邪魔してみました。
今日の授業では、オンラインで英会話のレッスンを行っていました。海外に在住のネイティブ講師と直接会話するということで、始まる前は緊張していた人もいたようですが、いざレッスンが開始すると、どのブースからも楽しそうな会話が聞こえてきていました。この調子で、楽しみながら英語に親しんで行くことができるといいですね。
 

 
2022.7.20
 

 
高等部 担当 山下
本日、アフタースクールガイダンスを行いました。高校1年生も積極的参加しており、大学への関心が高まるいい機会となりました。参加生徒は、メモをとりながら講師の先生のお話を聞いてました。これを機に、大学についてもっと興味を持ってもらえると嬉しいです。
 

 
2022.7.19
 

 
中等部 担当 清水
今朝は、昨日から続く雨で交通機関にも乱れが生じていました。玄関前にある傘立てを見たら、梅雨時期に逆戻りしたような、色とりどりの傘がたくさん見られました。以前には耳にもしなかった「線状降水帯」、「記録的短時間大雨情報」など、雨の降り方も大きく変わってきています。地球温暖化が原因の1つにあるのかもしれませんが、この時期は時に天候に注意しながら登校してください。

 

 
2022.7.19
 


高等部 担当 米田
本日、高等部では生徒会選挙が行われました。昨年は放送での演説でしたが、今年は体育館で立会演説会を実施することができました。立候補者とその応援者2名による演説がそれぞれ行われ、高等部全生徒の前で公約を述べることができました。これから新生徒会長・副会長が中心になって学校を引っ張ってほしいと思います。
 

 
2022.7.17
 

 

 
中等部 担当 林 
本日は、中等部第1回オープンスクールを開催し、たくさんの小学生と保護者のみなさんが参加してくれました。授業・クラブ体験や本校のかわいい制服試着など、盛りだくさんの内容で、とても満足していただけたようです。次回は、9月10日(土)に、第2回のオープンスクールを開催します。また、たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
 

 
2022.7.17
 
 

高等部 
本日の日記はありません。
 

 
2022.7.16
 

 

中等部 担当 用品 
山陽女学園中等部で活躍中のクラブの懸垂幕を校舎内に掲げました。明日は第1回オープンスクールです。お気をつけて来校ください。
 

 
2022.7.16
 

 
高等部 担当 平野
今日はパティシエコースの総合探求の授業をのぞいてみました。この写真は自分のお気に入りのスイーツを紹介するために、スイーツのレシピや画像を調べてパワーポイントを作成している様子です。この授業を機に色々なスイーツ作りに挑戦してほしいですね。
 

 
2022.7.15
 

 

 
高等部 担当 吉本
子ども教育コースでは授業を通して学んだ知識・技術の定着を測るため保育検定を受験します。検定を明日に控えた1年生の授業では折り紙や描画、切り絵などを行う「造形表現」の模擬試験を行っていました。1年生が受験する4級では基本的な折紙が折れるかが審査されます。規定課題1個、魚・鳥・動物・植物・その他の計6個を30分以内に折る必要があります。また、角が綺麗に折れているかや折れ線が正確かなどの審査項目があるため、素早さと丁寧さが求められます。この写真をみれば生徒たちがどれだけ練習に励んだかが分かりますね。明日、練習の成果を存分に発揮してもらいたいです。
 

 
2022.7.15
 

 
中等部 担当 延谷
俳句学習の授業の後、生徒がペットボトルのお茶をくれました。ラベルを見ると、伊藤園新俳句大賞都道府県賞に入選した、その生徒の俳句がプリントされた特別限定品でした。

「ひまわりの中にいる自分と外にいる自分」

ひまわり畑の景色のようでありながら、何か心象風景のような作品。お茶とともに、有り難く味わいました。一方、授業内で生徒達に詠んでもらった俳句の中で、思わず笑ってしまった作品は、

「おかあさん そろそろ飽きたよ そうめんは」

です。私自身の子育て時代の、夏休みの毎日を思い出させてくれました。
 

 
2022.7.14
  

 
中等部 担当 石堂
今日は中等部2年生の国語の授業をのぞかせてもらいました。すると、原稿用紙に向かって集中して作文を書く姿が...!作文のテーマは、「言葉にして伝えたい気持ち」。自分の経験を振り返って影響を受けた気持ちを、伝えたい相手に届ける文章を書いているそうです。みんなの自由な発想で素敵な作文が完成するのが楽しみです。
 


2022.7.14
 


高等部 担当 花田
明け方からの強い雨が上がり、校舎を出ると蝉の鳴き声が響いていました。
玄関の横のもみじがも日々、青々と茂っています。蒸し暑い中、高等部の生徒たちは連日授業に集中して頑張っています。夏休みまであとわずかです!!
 

 
2022.7.13
 

 


中等部 担当 山根
中等部3年生の英語の授業を見学しました。学習活動では「ディクテーション」を行っていましたが、生徒たちは苦戦しているようでした。この原因は何にあると思いますか?一般的には、聞き取った「音」と既知の「意味」が頭の中で結びつかないからと言われています。例えば、「stand up」という表現は「スタンドアップ」とは発音せず、実は「スタンダップ」と発音されています。つまり、「stand」の「d」と「u」が続けて読まれています。このような音のつながりを「リエゾン(リンキング)」といいます。だから、スクリプトを見たら意味は分かるけど、実際に聞き取ることができなかったという現象が発生します。これを克服するために、授業ではディクテーションやオーバーラッピングとシャドーイングを積極的に取り入れてます。生徒のみなさんもぜひ進んで取り組んでみてください。
 

 
2022.7.13
 


高等部 担当 長瀬
地学の授業の一コマ。本校のプラネタリウムに移動して授業を行いました。
ドーム型の大画面に恒星の一生の様子,太陽系がある天の川銀河の大きさや場所などを投影して学習しました。宇宙のスケールの大きさを実感できたのではないかと思います。
 

 
2022.7.12
 

 
中等部 担当 用品
今日は夏休み前最後の学力向上テストでした。勉強の成果は発揮できたでしょうか?夏休みの期間を利用してしっかり復習してほしいですね。
 

 
2022.7.12
 


高等部 担当 有福
本日は学力向上テストがありました。友達同士でテスト範囲を教え合う様子が、昨日の放課後に見られたので、勉強の成果が発揮されていることを期待してます。テストを乗り越えたらもうすぐ夏休みです。楽しみも考えつつ、目の前のことに全力で挑みましょう。
  

 
2022.7.11
 

 

中等部 担当 廣兼
ロッカーの上にどーんと置かれた冊子は、もうすぐやってくる夏期休暇課題の山です。これさえなければ……と思っている生徒もいるかもしれませんが、そんな望みも吹き飛ばすかのように出番を待っております。
長い休みの中で学習を途切れさせてはいけません。次の学習へつなげられるよう私たちも心を鬼にしております。もうすぐ配布されますので、生徒たちにはがんばって取り組んでもらいたいです。
 

 
2022.7.11
 

 

高等部 担当 名越
高等部1年生は、明日の学力向上テストに向けて放課後の時間を活用して自習をしています。5月から始まった学力向上テストも明日で一区切りです。テストの前日、教室に残ってクラスの仲間と勉強する習慣は受験の時に役立ちます。学習習慣を身につけて計画的に学習に取り組む姿勢を高1の1年間で達成してほしいです。明日は、全力で頑張ってもらいたいです。
 

 
2022.7.9
 
 
 
中等部 
本日の日記はありません。 
 

 
2022.7.9
 

 

 
高等部 担当 松田
今日は、オープンスクールに多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。学校説明、コース説明やクラブ体験、いかがでしたでしょうか。まだまだ、山陽女学園についてお話ししたいことは沢山あります。次回9月24日もお待ちしております。皆さんの進路が未来に輝くものになりますように。
 

 
2022.7.8
 

 
中等部 担当 佐藤
皆さんは紅花(ベニバナ)という植物を知っていますか? 紅花は菊(キク)の仲間で、身近なところでは種子をしぼったものがサラダ油として使用されています。紅花はちょうど今の時期にやまぶき色~だいだい色の花をつけますが、花が紅色の色素の材料となることからこの名で呼ばれています。見た目の色とは違う色が取り出せるなんて不思議ですね。今回の中等部オープンスクールの体験授業(理科)ではこの紅花を使って染物をします。小学5・6年生女子の皆さん、ぜひ一緒に実験してみませんか?
 

 
2022.7.8
 

 
高等部 担当 井納
高等部図書館です。こちらは教科推薦図書のコーナー。国語・理科・社会の先生が選書した図書が並んでいます。最近、こども教育コースも加わりました。こども教育コースでは、授業や実習で絵本の読み聞かせをすることがあります。ここに並んでいる絵本は、こども教育コースの授業でも活躍します。絵本は、小さな子どもが読むものと思うかもしれませんが、大人が読んでも感慨深いものもあります。また、他コースの生徒も「懐かしい!小さい時に好きだった絵本だ!」と手に取っていました。定番の絵本に至っては、生徒と教員で年齢の差があっても思い出を共有することもできます。少し心が疲れたら、童心に返って絵本を読むのもおすすめです。
 

 
2022.7.7
 

 
中等部 担当 岩本
今日は中等部ホールで大きな笹を見つけました。今日が七夕ということもあり、たくさんの願い事が短冊に書かれていました。嬉しそうに願い事をする生徒たち。皆さんの素敵な願い事が叶いますように。
 

 
2022.7.7
 

 
高等部 担当 酒井
今日は七夕、織り姫星と彦星が年に一度会うことができる日、といわれていますね。科学的に七夕を解説すると、こと座のベガが「織り姫星」、わし座のアルタイルが「彦星」と呼ばれています。ベガとアルタイル、そしてはくちょう座のデネブ、この3つの恒星が明るく輝き、夏の夜空を三角形に彩るので、「夏の大三角形」と呼ばれます。天の川をはさんで輝くベガとアルタイルを離れた恋人たちと見立てるとは何ともロマンチックですが、大三角形のもう一つの頂点であるデネブがなぜ無視されているのか気になるところです。
また、7月7日は梅雨の最中、もしくは梅雨明けの時期で、大気の状態がまだまだ不安定なため雲がかかっていることが多く、なぜこの日を1年で1度の逢瀬(おうせ)に選んだのか、これも気になるところです。
 

 
2022.7.6
 

 

中等部 担当 河本フ 
書写の時間に「夏」で自分が思いつくものを、それぞれ色紙に書きました。スイカ、蛍や花火大会など様々な作品があり、背景も綺麗に描かれていました。楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
 

 
2022.7.6
 

 

高等部 担当 難波
英語科の研究授業が3学年のクラスで行われました。題材はメールの読み方です。相手を映画に誘う提案の表現や、返事の仕方等を学びました。メールで使用される略語( OMG → Oh My God )に関するクイズもあり、英語圏特有の文化についても楽しく学習することができました。 
 

 
2022.7.5
 

 
中等部 担当 片山
こちらの写真は折りづるを折っている様子です。授業の題材で広島の原爆について勉強をして、その一環でつるを折ることにしました。生徒たちは、黙々と集中してつるを折っていました。「目指せ1000羽」だそうです。ほんのちょっとしたことですが、身近なところから平和学習につなげてほしいなと思います。
 

 
2022.7.5
 

 

 
高等部 担当 塚本
今日は掃除時間に、階段教室にお邪魔しました。この教室は授業はもちろん、各委員会の集まりなどでも使います。担当の生徒たちは、隅々まできれいに掃除をしていました。これからもきっと気持持ちよく使うことができますね。毎日の掃除を通して、細かいところまで気配りのできる生徒になってほしいです。
 

 
2022.7.4
 

 
中等部 担当 俵
この時期になると毎年「暑中見舞いはがきコンテスト」を実施しています、、はがきの裏面のデザインを競い、全校生徒の中から金・銀・銅の3つの賞が決定されます。今年の受賞者が今日決定し、金賞は3年生の作品でした。冬には「年賀はがきコンテスト」も実施予定です。どんな作品が出てくるのか今から楽しみです。
 

 
2022.7.4
 

 
高等部 担当 川森
今年は梅雨明けが早く、平年よりも気温が高くなっているそうです。生徒には、登下校中や外出時に熱中症や脱水症などに注意してほしいです。今日は久々の恵みの雨でしたが、これから台風なども控えているのでニュースをしっかり見るようにしましょう。

 
2022.7.2
 


中等部 担当 山田
本日、避難訓練が行われました。廿日市消防署の方が3名にお越しいただき、避難訓練のご指導と、消火器や担架の使い方を習いました。中等部と高等部のそれぞれの代表者が実演をしましたが、全校生徒が緊張の面持ちで見守りました。何気なく視界に入っている消火器も逃げ道を見失わないように風上から使用したり、担架は運ばれる人の気持ちを考えて足側から進むなど、命を守るために必要なことを丁寧に教えていただきました。必要ないことを望みますが、いざという時に助け合えるよう、心に刻んでおきたいです。
 


2022.7.2
 


高等部 担当 彦坂
今日は、避難訓練がありました。3年ぶりの避難訓練でしたが、全生徒が素早く体育館に避難することができました。また、廿日市消防団の方にも講演をしていただき、正しい消火器の使い方や救助の仕方を学ぶことができました。いつ何が起こるかわからないので備えは十分にしておきたいですね!
 

 
2022.7.1
 

 

 
中等部 担当 正田
7月がスタートしました。今日の最高気温は37度。厳しい暑さが続いていますが、3年B組の保健体育ではバスケットボールに取り組む姿がありました。白熱した戦いを展開し、体感温度はかなり高く感じました。こまめに水分補給をしながら、熱中症にはくれぐれも気をつけて頑張ってほしいです。
 

 
2022.7.1
 


高等部 担当 関本
本日保育検定2級の筆記試験が行われました。「音楽リズム」「造形」「言語」「家庭看護」の4種目のテストです。生徒たちはこの日のために一生懸命勉強してきたので、いい結果が出てほしいと思います。